素足でサンダルを履く季節がやってきました。
コロナ禍になって、サロンでやってもらっていたジェルネイルを
やめてしまっている私・・・。
すっかり今の生活に慣れてしまい、出掛ける用事がある時に
自分でマニキュア💅を塗るように・・・
マニキュアも、オールインワンの時短もの。
「ベースコート」「ネイルカラー」「トップコート」
「爪補強」「潤いケア(保湿)」の
5つの機能が1本になっている、Glossy Coat。
出掛けたい日の前日にサッと塗れる手軽さ。
さて、サンダルを履く足はどうしようか・・・と。
今回は、フットネイルシールを使ってみることにしました。
ネイルシールは初チャレンジです。
ネットでこちらを購入してみました。
【GELATO FACTORY。】フットネイルシール
・ネイルシール 29枚
(大8枚、中12枚、小9枚)
・プレップパッド
・ファイル(爪やすり)
ネイルシールの付け方
まずは、同封されていたプレップパッドで爪の油分・水分を除去します。
開封してみると小さなお手拭きみたいなのが入っています。
あまりに小さいので、最後まで湿ってるの?と疑いましたが、両足の指全て拭けました。
乾くのを待ちます。
その間にどの指にどのシールを貼るのかを選びます。
シールはキューティクルライン(甘皮のところ)に合わせてみて、
爪よりも小さめのサイズを選ぶといいようです。
私は、親指以外の指の爪が小さいので、1つのシールを半分に切って
指2本分にするのがよさそうです。
シールが決まったらキューティクル(甘皮)から1㎜程度離して貼り
爪先のほうへとしっかり押して密着します。
残ったシールは爪の形に合わせて、爪の下の方へ折り曲げてください、
と説明書には書かれていましたが、私は違和感がイヤでしたので
親指以外の指は、シールを切り落としてしまいました。
シールを貼り付けた後はファイリングします。
その際には、ファイルを一定方向へ動かします。
左右往復してしまいますと、シールがよれてしまい
持続力が落ちてしまいます。
仕上げにトップコートを塗ることで、より長持ちさせることができるようです。
こんな感じに仕上がりました~。
サンダル履くのが楽しくなります❤
ネイルシールの剝がし方
剝がす時は、爪のサイドからゆっくりと剝がします。
お湯やオイルで爪をふやかすと、より剝がしやすくなります。
損傷なしワンショットネイルグルーリムーバーを使うと
除去の際、損傷を最小化できます。