韓国エンターテイメント

RM〖BTS〗ナムさんが日本で鑑賞したアートの紹介

BTSのリーダー、RMさんが日本に来ると、アートな場所を巡った様子をInstagramで教えてくれています。

日本に住んでいても、知らなかった場所も紹介してくださいます。

「アフィリエイト広告を利用しています」

2025年11月10日、Instagramにて紹介してくださいました。

国立新美術館

国立新美術館

1階ロビーに、アイスクリームコーンのような建築物もあります。
上でお食事もできます。

■アクセス
東京メトロ千代田線 乃木坂駅 青山霊園方面改札6出口(美術館直結)
東京メトロ日比谷線 六本木駅4a出口 徒歩約5分
都営地下鉄大江戸線 六本木駅7出口 徒歩約4分

「時代のプリズム:日本で生まれた美術表現 1989-2010」

「時代のプリズム:日本で生まれた美術表現 1989-2010」
国立新美術館 時代のプリズム

こちらの国旗のアート作品は、蟻が制作していました。

国立新美術館 時代のプリズム
国立新美術館 時代のプリズム

「アフィリエイト広告を利用しています」

SKAC(SKWAT KAMEARI ART CENTRE)

ぽちかめ
常磐線 亀有駅~綾瀬駅間の亀有駅方高架下空間にあります。

SKWAT Instagram

[2023年7月31日~8月5日] 来日されました。
2022年の時のようにアートな場所を巡った様子をInstagramで教えてくれています。

GQ RM

雑誌のお仕事で来日されたんですね。
江之浦測候所にて、杉本博司さんとアートのお話をされています。

Felix Gonzalez-Torres Roni Horn

キューバ人アーティスト、フェリックス・ゴンザレス=トレス(Felix Gonzalez-Torres)とアメリカ人アーティスト、ロニ・ホーン(Roni Horn)による作品集。2022年4月から9月にかけてパリの現代美術館「ピノーコレクション(Pinault Collection)」で開催された展覧会に伴い刊行された。本展は、二人の深い友情の継承と、「ピノーコレクション」が所蔵・保存する二者の象徴的な作品をもとに、まるで現在も対談が続いているかのように両作者の作品を交えて展示した。




[2023年バージョン]BTS コーヒー コールドブリュー アメリカーノ/バニララテ 270ml メンバー選択可能

ナムさんがこちらの作品集を手にしてる写真をストーリーに流しています。

何処に展示しているんだろう?と思っていたら、前にナムさんの投稿で見たような物が・・・



箱根ポーラ美術館にて展示されているようです。

鳥葬(箱根)
会場:遊歩道 展示中

作家名
ロニ・ホーン
制作年
2017-2018年
技法・素材
鋳放しの鋳造ガラス
サイズ
直径:142.2 cm 高: 131.5 cm

江之浦測候所

江之浦測候所の各施設は、美術品鑑賞の為のギャラリー棟、石舞台、光学硝子舞台、茶室、庭園、門、待合棟などから構成される。また財団の各建築物は、我が国の建築様式、及び工法の、各時代の特徴を取り入れてそれを再現し、日本建築史を通観するものとして機能する。よって現在では継承が困難になりつつある伝統工法をここに再現し、将来に伝える使命を、この建築群は有する。

ナムさんがInstagramに上げていた写真は、やはりアートに関する場所でした。

N’s YARD

アクセス:那須塩原市

作品をより身近にご覧いただける場所を国内に設けたいという奈良美智の思いからオープンした、私設の現代アートスペースです。奈良美智を中心とする現代美術家の作品のほか、奈良が長年大切に収集してきたレコードジャケットやオブジェも展示しています。

ご自身のアートスペースを作るのに、色々見ているのかなぁ。

カイカイキキ

三芳スタジオ
アクセス:埼玉県入間郡三芳町

東京国立近代美術館

ゲルハルト・リヒター展
アクセス:東京都千代田区北の丸公園

代官山にあるインベーダーボトルの写真をInstagramに投稿していました。

インベーダー(Invader)は実名の公表や顔出しをしていない

バンクシーのような覆面アーティストです

Instagramで「Invader」と検索すると、世界各国の
インベーダーアートが見れます。